前回打ちのめされたやる夫。
今回はちょっと寄り道して基礎コマンドとかディレクトリ構造の基礎とかやります。

やる夫は理解できるのか?



6cd89f34-s

前回はひどかったお!!
後半何言ってるのかわかんなくてついていけなかったお!!






yaranaio_021



あ、あぁ、すまなかったな・・・
アレはたしかにアレだった・・・





6cd89f34-s


ひどすぎるお!!
常識的に考えるお!!




20160127002900


仕方ないから今回こういうことになってるじゃないか。
さらっとだが、基本コマンドとディレクトリ構造について
説明をしておこう。





yaruo_057


よろしく頼むお!!









yaranaio_015


まずはコマンドからだな。

前回出たlsは覚えているか?




yaruo_018

覚えてるお!!
流石に一つは覚えたお!!



yaranaio_016

コマンドの使い方なんだが、基本的には
コマンド [オプション] 引数
というのが書式である場合が多い。

例えば、lsに-lというオプションを付けると
ファイルとディレクトリがリスト形式で出力される。
で、引数には目的のディレクトリだな。



9b6b0502


ふむ。。。
前回の
$ ls /dev
ってのはオプション無しで引数に/devってことかお?



yaranaio_016

あぁ、そういうことだな。
ちなみにコマンドオプションだが、大抵のコマンドは--helpというオプションがついてて、
困ったときはこれをつけると簡易なヘルプが表示される。

こんな感じだな。








yaruo_018

これは親切だお!!




yaranaio_016


ちなみにmanというマニュアルを見るコマンドもある。
これも便利だが、セクションをちゃんと指定しないと
目的のページが見れないこともあるのが難点だな。
ただ、使いこなせれば非常に強い味方になる。





9c2cfe42





他に最初に覚えておくべきコマンドとかあるのかお??




yaranaio_015

あぁ、前回やったcatとかもよく使うな。
これはファイルの中身を表示するだけのコマンドだ。
書き換えることはないから、設定ファイルやらなんやらの中身を確認するのによく使う。

あとはcd。
これはカレントディレクトリを移動するときに使う。
ちなみに引数なしでcdだけ実行すると自分のhomeディレクトリに移動することができる。

9b6b0502



とりあえず3つかお?

これくらいなら覚えられそうだお!!



yaranaio_015

あぁ、まぁ、今はとりあえずこんなものかな。
他にも覚えたほうがいいものはたくさんあるが、
まぁおいおいちゃんと教えるからな。






9c2cfe42



わかったお!!


次はでぃ?れく・・・とr???




20160127002900


なぜそんなに自信なさげなんだ・・・









9c2cfe42




ディレクトリっってそもそもなんだお?





20160127002900



うーん。。。そもそも何かと言われると説明が難しいのだが。。。
Linuxにおけるファイル、フォルダの構成、という感じか?
かなりぼんやりしているが。




9c2cfe42




フォルダ・・・がディレクトリ・・・?





yaranaio_016
うむ。
Linuxのディレクトリは/を頂点としたツリー構造になっていて、
ディストリビューションごとに多少の違いはあるが、基本的に似たような配置を取っている。
この標準の構造のことをFHS(Filesystem Hierarchy Standard)というのだ。

WindowsでいうCドライブ、Dドライブを頂点として、Program fileとかUsersとかが配置してあるのと
似たようなものだと思っておけば受け入れやすいかもな。


9b6b0502


ふーむ。。。
統一されてるのかお?





yaranaio_016


ある程度、だな。
FHSってのは「こうすると良いですよ」というものであって、
厳密に「こうでなければならない」というものではない。
ただ、メジャーなディストリビューションにおいて上の方の階層が
このFHSに反していることは少ないと思うぞ。




9eef8141


ふむ。その存在はわかったけど、
具体的にどうなってるんだお?



yaranaio_015


まぁ、今回はさわりだからな。
$ ls -l /
とか叩いてみろ。
/つまり頂点から一つ目のディレクトリ全部が見られるから。



4cf71cb0-s


$ ls -l /
・・・と。
これ確か/にあるファイル、フォルダをィスと表示だったお!!




yaranaio_013


ふむ、よく覚えているな。
良い傾向だ。








ee80c99e-s


なんかいっぱい出たお!!








yaranaio_015

まぁ、いずれはほぼ全部の役割と、更に細かいディレクトリの配置はやるんだが。
今はそこまで覚えられないな。常識的に考えて。

とりあえず重要なとこ抜き出して解説するとこんな感じだな。






 


yaruo_017


それでも多いお><;


yaranaio_016



今は基本概念を覚えておけば問題ないぞ。
あと、それぞれのディレクトリはなんかの略になってることが多いから、
ある程度想像がつくかもな。





9eef8141



/etc はetcで色々、/procはプロセスで、/devはデバイス、みたいな感じかお?



yaranaio_016




うむ。そんな感じだな。

あと現在覚えておくべき概念としては、カレントディレクトリ、
あと絶対パスと相対パスというものがある。




yaruo_018

カレントディレクトリはなんとなくわかってるお。
cdで移動するアレだお!!



yaranaio_013



あぁ、よく覚えているな。
今日のやる夫は筋が良い。

カレントディレクトリとは、「今いるディレクトリ」だな。
ちなみにこれは $ pwd で確認できる。



9eef8141



でも移動することってあるのかお?



20160127000256



そりゃ多々あるぞ。実際は絶対パスで引数渡せば移動しなくても色々できたりするが、
深い階層の絶対パスとかいちいち入れるのめんどいだろう常識的に考えて。





9c2cfe42



なるほどだお。
しかし絶対パスってなんだお?





20160127002900




やはりそこからかよ・・・

絶対パスというのはさっきのディレクトリ構造の/から指定するパス、
対して相対パスというのは自分が今いるディレクトリからのパスだ。



86a6945f-s



何だ簡単だおwwww



yaranaio_015


見分け方としては最初に/がついているか否か、だな。
例えば/home/yaruo/pictures/hoge.gif というのは絶対パスになる。

これが/home/yaruoにいるときの相対パスなら?



9192c4a2-s

えーと、
/home/yaruoにいて、最初に/つけないから・・・
pictures/hoge.gifかお??



yaranaio_013



あぁ、今回のやる夫は本当に理解がよいな。
雪でも降るんじゃないか?





6cd89f34-s

ひどいお><;
やる夫だってやるときはやるんだお!!







20160127000256




もう一つ。
カレントディレクトリから今のディレクトリを表すには./を使う。
一つ上の階層を表すのは../だな。




9c2cfe42





え?どういうことだお??




20160127000256




やってみたほうが早いな。
今 /varにいるとしてだ。
.もしくは./で今の階層、つまり/varを指定したのと同じことになる。
..もしくは../で一つ上の階層、つまり/を指定したのと同じことになる。



9c2cfe42




わかったようなわからないようなだお・・・





yaranaio_016



実際に打ってみるとこんな感じだな。










86a6945f-s


おぉ!!見てみるとよく分かるお!!
上の方のディレクトリ構造と合わせれば余裕だおすごいお!!




yaranaio_016



まぁ、今はこんなもんだな。
そのうち対象のスクリプト指定してうんたらかんたらする時とかによく使うし、
このあたりの概念がわかってないと解説もイマイチ理解できなかったりするから
ここはしっかり復習して覚えておくように。
理解しづらかっったらさっきのように実機や仮想環境で移動とかして
動きを把握しておくのも重要だな。




yaruo_018


今回は余裕だったおwwww


Sponsored Link